みなさん、こんにちは!
今回はマーケティング講義最後の内容です。
これから起業したい人、人やお金を集めたいときには
事業計画がないと成功しません!
「カフェをしたくて銀行から融資を…」
そんなときにも必要なのが事業計画です。
この記事を読めば、100%通る事業計画の作り方が学べます!
■事業計画の作り方、話し方をインプットできます
■投資や融資を受ける、またチーム共有が可能な状態までのクオリティ
■自分の頭を整理し、仮説立て修正ができる
事業計画書を作る前の準備
因果関係を理解しろ
事業計画を考えるうえで、「物事の因果関係」を理解する必要があります。
”原因”と”要因”の違いを説明できますか?
事業を考えるうえで、”結果”と”原因”と”要因”を整理しておきましょう
雨の日に追突事故、スリップが晴れの日より多く、死亡事故が多い
さあ、この原因はなんでしょうか?
雨が原因で事故が増える → 因果関係が不成立
上記の因果関係では成立しません。
晴れの日でも追突事故は起きますし、雪の日でも起きます。
この事故について、ロジックツリーで考えてみる必要があります。
因果関係を把握するためのポイントは以下の通りです。
結果・要因・原因の順で思考し、具体的な施策やゴールを考える
先ほどの、事故の例を整理すると以下のようになります。
これを基にすると、事故の原因は
視野や不注意、道路環境、タイヤによるものが考えられます。
ここまで要素分解ができて初めて施策を考えることができます。
逆に、追突やスリップといった要因止まりで施策を考えるようにしないよう注意しましょう!
これは頭では理解できても、事業を開始すること、
なにかの課題を解決する話し合いでもできていないことが多い印象です。
事業を考える、相手に伝える場合は以下の順で伝えましょう!
①解決したい”不”(不満、不安、不経済的等)
②不の構成要因
③各要因の原因
④各原因の解決策
そして、各原因の解決策に対して融資をもらいます。
事業計画書の必要項目
事業計画のフェーズ
事業を開始するにあたり、3つのフェーズで分かれています。
各フェーズによって必要な活動は異なります。
各フェーズで、□の項目について正確に迷いなく答えられるようになっていれば事業計画として十分と言えるでしょう。
事業を考えている人、計画中の人、この画像は保存必須です!
事業計画の具体的作成方法
竹花貴騎さんの言うとおり、以下の順で作成すれば
相手が聞いてくれる、100%通る事業計画になります!
とにかく真似してください。
①事業ミッション
②解決すべき課題の定義
③課題の背景と解決定義
④サービス概要
⑤ビジネスモデル
⑥マーケット試算
⑦サービス戦略(商品)
⑧事業戦略
⑨事業収支計画
黄色の所はWhy、なぜの部分です。
赤線はWhat、なに(具体的な事業内容)の部分です。
そして青線はHow、どのように(計画等)の部分となり、
この順番(Why→What→How)で資料の作成、プレゼンすることが重要です。
スライドの作成方法
まずはじめに、資料の作り方です。
私もPowerPointで資料を作ることはこだわっていますが
話を聞いてくれるためのスライド作りとしては全然できていなかったです…
まず、紙として残すページと投影用ページを分けましょう
投影用としてスライドを作成するときには、
アテンションページを作りましょう
アテンションページとは、難しい箇所の前に興味を引くキャッチコピーを入れます。
事業計画のWhy
資料・プレゼンの最初は”Why”の部分です。
ここでしっかりと聞く姿勢にさせるかがポイントです。
特に解決すべき課題とその解決の定義をすることが重要です。
どの立場の人が”不”を感じていて、何をしたら解決するのか
これをロジックツリーを活用しながら説明できたら
相手にも伝わりやすくなります。
事業計画のWhat
ここではサービスの概要、ビジネスモデル、マーケット試算、サービス戦略を説明します。
サービス概要/ビジネスモデル
サービス概要については、その事業のサービスについてです。
ここでは図やイラストなどを用いて説明をすると理解されやすいです。
例えば、MDSサービスの店舗向けの集客コンサルを考えてみましょう。
図のような流れ、それぞれの役割などが記載されているといいでしょう。
マーケット試算
マーケット試算はさまざまなデータなどから試算し、
現在と今後の市場規模を示します。
図のように右肩上がりのマーケットでは、今後もニーズが高く
中長期的に見ても価値のある事業であると理解差やすいでしょう。
例えば、健康支援に関する「ヘルスケア」の市場を見てみると
2016年:25兆円、2020年:28兆円、2025年:33兆円
と年々上がっていることがわかります。
自分が参入する分野の市場規模は事業計画作成関係なく理解しておきましょう。
また、ここからさらに分解し、
『ヘルスケア市場の中でもモバイルヘルスが●●兆円~』など
市場内のさらに細かい情報もあるとより良いでしょう。
また、国内・国外の競合の状況(売上、事業等)を理解しておくことも重要になります。
サービス戦略
市場規模やビジネスモデルを基に、サービスの戦略(目標値)を設定します。
戦略(目標値)は例えば以下のようなものがあります。
■2年以内に契約数100件!
■5年以内に国内シェア率1位!
これは根拠のない設定ではなく、
全体数、市場規模、競合との比較などから導き出します。
例の戦略は中長期でしたが、この目標になるように
さらに細分化し、短期的な戦略を立ててプレゼンするとよいでしょう。
事業計画のHow
最後のHowの部分では、事業計画、事業の収支計画を立てていきます。
サービスではなく、事業全体の計画になります。
収支計画では、何期目で黒字転換?どのように伸びていくのか?
このあたりをグラフを用いて示しておくことが必要です。
事業の計画の最後には今後のアクションプランを作成しておきましょう。
サービスに関することから、営業、法務等についても
計画を立てることでより信頼される計画になります。
まとめ
さあ、最後のマーケティング講義いかがだったでしょうか。
これで皆さんは100%通る事業計画を作ることが出来ます。
■因果関係を整理し、事業の本質を考える
■事業計画のフェーズには3段階あり、フェーズにより活動は異なる
■事業計画書はWhy→What→Howの順で作成する
マーケティング講義では、集客からSEO、MEO対策、事業計画まで学ぶことができました。
私も自治体からの事業について事業計画を書いたことがありますが
ここまで意識して計画を立てたことはありませんでした…
今回の書式で書くことがクオリティが確実に上がることが目に見えています。
学んで終わりではなく、実践までしてこその学びです。
ぜひ、みなさんも実践しながら、身につけていきましょう!
事業計画に困ったら、これまでの項目通りに真似して作ってください!
UR-Uではこのような講義が400本以上あります。
UR-Uは学びの場でもあり、収益化もできる社会人のための学校です。
とにかく学んで成果を出したい!将来起業したいという方は
下記画像をクリック↓
竹花さんのYouTubeでもいくつか講義が配信されているので
参考にしてみてください↓